運営会社:株式会社メディカルアーツ

ぐんぐん

EFFECTIVENESS 運動療育の効果性

IMPROVEMENT学習能力向上に期待できる!

『脳を鍛えるには運動しかない』という書籍で知られるハーバード大学のジョン・レイティ博士によると、運動は脳を細胞レベルで活性化させ、気持ちを落ち着かせて、集中力を向上することで学習機能を改善させると主張しています。
具体的には、運動により脳内における神経栄養因子(BDNF)、神経成長因子(IGF-1)などが生成され、脳神経回路を強化することで学習機能が高まるとのことです。
当施設では、様々な運動プログラムを取り入れ、楽しみながら脳を活性化させることを目標としています。

SOCIOLITY社会性や協調性の向上も!

他のお子様と運動やプログラムに取り組むとこで、まずは「協調性」が生まれ社会性向上も見込めます。
何よりも、本人による成功体験により自己肯定感へ繋がる点も運動療育のメリットなのです。
ストレスを抱えた状態や、ADHDなどの障害特性をお持ちのお子様などは、時に机に座って行う療育自体が負担となる事があります。
そこで、運動によって体を適度に披露させることで夜眠りやすくなるなど、生活を改善する効果も期待できます。
日々の運動療育において、脳からの指令を改善することで身体を上手く動かせるようになるプログラムを取り入れております。

RECOGNITION 感覚・空間認識能力

RECOGNITION.01発達を促進する

例えば、お手本を見て真似をする、音楽を聞きながら動くなど、目、手、足、耳などが連動して動く体操などは感覚統合に有効です。脳を刺激することで、様々な感覚が機能できるよう導きます。
また、学習障害(LD)が見られるお子様にも運動療育はお勧めできます。多くは「見る力」が弱い場合がありますが、これは決して視力の問題ではありません。「空間認知」と言われる、物を見ることで情報を読み取る能力の事が関係しています。

例)
・音と文字の結びつけることができない(弱い)
・文字の「形」を思い出せない
・数の抽象概念が理解できない
・一時的な記憶システムが機能しない
・手先が不器用
・情報処理速度が極端に遅い
・眼球運動がうまくいかない

これらを、運動療育に参加する事で楽しみながらも「見る力」が自然に付き、障害が改善される可能性があります。
さらに、実際に体を動かすとこで身体の発達も促され、丈夫になって免疫が強くなり、バランス感覚が磨かれ柔軟性も向上することでケガをしにくくなるなどの効果もあります。

RECOGNITION.02五感を育む運動療育とは?

「新五感」と言われる感覚は
●前底覚、傾きや揺れ、スピードなどを感じる「バランス覚」
●固有覚、力加減、運動コントロール、情緒安定などに関係する「ボディ覚」
●触覚、皮膚を通して感じる感覚。情緒安定、などに関する「タッチ覚」
●「聴覚」
●「視覚」
などを言います。
これらの感覚が運動遊びによって育まれ、学習や社会性向上などの獲得につながります。
特に、発達が気になるお子様はこの感覚のバランスが均等でないことがあるとされています。当社の導入している遊具では、脳内での感覚統合を促します。
例えば、あるお子様は力の制御ができずに強くなりすぎたりすることがあります。これを、「感覚」に訴えかけて運動をすることで発達を促すのです。

当社が導入している遊具(株式会社アネビー製など(現在はぐんぐんのみ)は、脳の中での感覚統合を促します。
例えば、力のコントロールができずに、強くなりすぎたりすることがあるお子様は、言葉で注意するなどの意識的に変えるということが難しい傾向にあります。
遊具遊びでの「感覚に訴えかけていく運動」をすることで、発達を促すことが必要となります。
また、感覚が鈍感な子、逆に敏感な子に対しても、感覚刺激のコントロールを覚えることにより、お子様の気になる行動が軽減したり、本人が嫌がる刺激を回避する方法が分かるようになっていきます。

当施設では、お子様と保護者様両方に幸せになって頂くことを軸に療育を行っています。
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。

ACCESS アクセス

元住吉校

アクセス 東急東横線「元住吉駅」西口から徒歩5分
送迎車も運行しております
※事業所から車で片道15分以内の範囲
電話 044-740-9028
住所 〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月3-25-10
Google Map >
営業時間 平日、土曜祝日 9:00〜18:00

CONTACT お問い合わせ

INSTAGRAM

児童発達支援ぐんぐん

ホップステップ放課後等デイサービス